忍者ブログ
FFXIとかそんな感じな
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
さいしん
あばうと
Profile
当Blogはトップ、記事共にリンクフリーです。※画像への直リンクはお止め下さい。
コメントはお気軽に( '-')
TBは反映に時間がかかる事があります。
ブログ内検索
TBP&ブクマ
◆◆ブックマーク◆◆

こめんと
[10/24 某鍛冶屋S]
[01/19 墨樽]

当Blogに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。
Copyright (C) 2002-2006 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved(SS)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 とりあえず慣れるしかあるめえ、とまたしても銀海へ。今回は戦モシ白赤吟/黒黒な感じです。
 
 一層西フォモルーズの対処方法はまだ模索中で、
 ・魔法が箱から1つしかなく、Dropもなかった場合
 ・更にHPと飛も無かった場合
 ・そして釣り役が途中で死んだ場合
 がどーしたらいいのかいまひとつ…。今のところなんとかなってますがここで詰んじゃうときついにゃあ。
 次回は
 “釣り役が釣って入り口まで走る→全員で大部屋奥に向かい、すれ違いざまに抜く→(ロックされている)扉の前で戦闘”を試してみたいところですにゃー。

 あと日数兜が全然出ません☆

 二層は特に書くべきことはないんですが、北ルートを通りたい時は魔法の出を気にしないといけないのが辛いとこですにゃー。箱から2&Dropでも魔法が出る、という条件を満たさないとアカンのはきつい。。

 三層の扉のタゲ切りに大分慣れてきて、多少のリンクも恐れずにモリモリいけるようになったのは収穫です。んでもやっぱフルパワーなレールキャノンは驚きの痛さで、歌かけにいった詩人さんがHP1になったり昇天したりしてました。あちゃー。

 四層は数をこなすごとにスムーズに処理出来るようになってきました。もう少し薬の出が良ければもう少し楽だったんだろうなあと思いつつもフルアビでなんとかかんとか。最初来た時はこらなかなかキビシーなあ、とか思ったんですがやっぱり慣れが一番なんでしょか。薄金胴は需要が多いので、数こなす見通しが立ったのはイイコトです。落とせばな!
 もう少し慣れたらボスもいってみるかなあ…。 

 ていうか銀海で35装備見たことが無いような気がしないでもゲフンゲフン死ぬ
PR
 突入回を考えると、行ってるようで行ってないのが銀海です。たぶんこれは一発でボスが倒せてしまったのとここの15装備が100%なせいで、装備完成のためにアラパゴ&バフラウ(25&35装備)に通う回数が必然的に増えてしまったせいですかにゃあ。
 ゼオルムはもっと少ないわけですg

 で、そろそろ銀海NM狙いを本格化(というか最適化)させようという目論みデス。
 
 狙うNMは
 一層:西ルートフォモルNM(日数兜)
 二層:南東ルートフォモルNM(星数袴、マッハスロップス)
 三層:東ルートギアNM(エニュオマスク、ダイモスクゥイス)
 四層:東ルート亀NM(ネヴァンクラウン、日数腹当)
 
 辺りが妥当かなーという感じです。突き詰めればボスもやれるみたいですが、慣れて効率化が進まないと厳しそうです。
 しかし二、三層北ルートはカードNMとかボスと両立させるのはいいんだけど時間的に四層行くのに囮が必要になってしまいそうなのが難点ですなあ。

 で行ったのはモモシ暗白コ/ナ赤黒黒吟 の11人編成(meは白/忍)

 一層は西ルートで通りがかりの一匹をしばき、今回人数も多いので一部屋だけ殲滅&箱探し。この後釣り役が3体ぐらいもってきて1体(モ)と戦闘、もう1は遠隔or魔法なのでキープ、最後の1は釣り役がそのまま走ってもらう感じです。
 NM沸いたらしばきつつワープに向かったりとかまあいつも通りです。Dropも

 ここは結局
 ・釣り役が走り抜ける為に両側をあける
 ・ヒーリングで待機をしない
 ・抜き役または抜く敵を明確にする

 あたりで事故が防げそうな感じですにゃー。慣れるとおろそかになりがちなのがアレです。

 二層は今回安全策で南西ルート。インプ全部しばいて、クルーちょっとつまんでワープです。短縮する時はこのルートが一番いいですな。
  
 三層は部屋でギア釣って倒してギアNM、部屋の端を通ってアタリ扉と戦闘、四層の準備をしてからワープ、で割と忙しいです。これ北ルート通ってるとインプ倒さないと通れないしあの高速インプ倒すのにさすがにギア放置でやるのはきついよなあ…。
 
 四層は飛んですぐに囮&抜き役で大部屋に行きます。で急いで絡まれ→抜き→移動。
 亀より扉4を同時にやるのがきっつい感じですが、ここでは白/忍なのでガンガンケアルします。ぶっちゃけここで詩人が死ぬと大惨事になりかねませn

 2Hアビは3層のアタリ扉の時と、ここの4層扉のところで使ってみました。コルセアたんがワイルドカードでV引いて神になったりしてました。すげえ。
 そこそこ時間が残ったもののボスにはきついかなーという感じだったので(中の人の体力的にも)、とりあえず4層亀を安定してやるルートとしてはこんなもんですかねえ。

 まあDropは100%な15装備しか出ないわけで、相変わらずキビシー(´Д`;)

 
 狙ってみたいなぁと思うものの、サボテン扉と6層殲滅を両立させるのがそもそも出来てないのでどうにかしないとイケマセン。

 ということでデータ取りがてら色々えっちらおっちら。モ侍シ白赤吟+黒です。
 実際にやったのは

・一層西側殲滅+南東二部屋+扉&サボテン
・二層キキルン
・三層小部屋
・四層西側殲滅+オバケNM+キキルン
・五層殲滅後扉開けて戦車+キキルン
・六層ギアちょびっと

 とかなんですが、しょっぱなのアビが消えたりその後全然アビが出なかったりが一層の時間食った原因でs
 六層殲滅までやってみたかったなあ。

 一層に関しては
 ・どの区画かを殲滅しないと駄目
 ・サボテンさえ沸かして倒せばOK
 のあたりだと思うのですが、前者だとかなり時間食う事になるんですにゃー。普段15分ぐらいで駆け抜けてるところを倍以上かけるわけで、その分の時間を捻出しないといけませn
 
 サボテンのHPが6000、扉がHP5000てところで、どっちも2分ぐらいかかっております。
 扉POPの条件がラミア&メロー計10体説が正しい&かつクトゥルブを倒す必要が無いとすると、純粋に戦闘時間だけを見ると10分弱かかる事に(アビ無しだったので多少の短縮は可能?)。これで戦闘時間だけで15分弱見ることになりますにゃあ。

 んで、西側に計8体ラミアたんがいるので西側殲滅+東2部屋(ここにはメローたんが各1)やったとこで入り口にNM扉POP、は利に適ってる感じです。※西側殲滅のみの段階では沸いてなかったのを確認
 
 可能性としては8人くらいで行って(括弧内はラミアorメロー討伐数)
 入り口で箱開ける→南東奥まで行って南北からラミア(2)→戻って召ラミアのいる通路&南から釣ってラミア(2)→(ここから分隊)
a-そのまま東へ行き南東エリア入ってすぐの通路で骨を倒し両側からメロー(2)→その後北西側最奥の東西ラミア(2)※絡まれた場合にララ可能な詩人1名を残し、NM扉とサボテン倒すまで開けずに待機
b-北上し、入り口すぐの部屋を殲滅、すぐ西の通路&奥の部屋のラミア(2)※ラストの2ラミアにかかるあたりで一名釣りに

 これで10体倒したことになるので扉pop&戦闘場所を確保(扉は脚が遅く釣るのに時間が…)、戦闘後北西で待機してる人ですぐワープ。
 うまくいけば30分切るかなあ。

 ちなみにこの場合
 総計●体以上の敵を倒す(または●体以上●体未満倒す)
 特定の種類(クトゥルブ)の敵を●体以上倒す
 ある区画を殲滅する
 が条件だった場合満たせませんが、
 
 機械系の敵、およびその来訪した敵を倒す
 ●種類以上の敵を1体以上倒す
 ~分未満に到達する
 の場合は満たす事が出来ます。 

 二層はあんまり関係無さそうなので割愛。

 三層はそこまで関係無さそうですが(報告見る限り、少なくとも南北両方の敵を倒す必要は無し)、北に行くか南に行くかで条件が違う可能性もなきにしもあらず?

 北ルートは
・ソウルフレアに一切会わない
・クトゥルブの討伐数が結果的に減る

 南ルートは
・オバケ(茶、青ともに)に一切会わない(一層でやってない場合)
・骨の討伐数が結果的に減る
 
 の違いがあるので、POP条件に
 ●●種類以上の敵を1体以上倒す
 または
 該当する敵を●体以上倒す
 なんかの時に困る予感がします。
 
 合計●匹以上●匹未満、という条件の場合はどうなるのカナーというのもあr

 ただ今のところ3層完全スルーで沸いた報告は無さそうなので、少なくとも小部屋またはキキルンは倒さないといけない可能性有。
 キキルンを倒すとなると、それなりに時間を食ってしまうのが難点といえば難点。

 四層
 機械系が関係あるとすると、ワープ側の反対側の敵は全て(来訪敵含め)倒す必要がありそうです。幸いここはサポ等が出るのでやる価値もそれなりにアリ。
 それぞれの敵はそこまで強くないんですが、北ルートの場合モルボルのHPが9000ぐらいあってちょっとめんどいのが難点。

 ※六層popのみに絞った場合、NMを倒す必要があるのかどうか?というのも一つ。青オバケNMのHPは12000ぐらいで、即死WSとガ系の関係でスタン必須なのと格打耐性があるのが難点。
 とはいえダイモス頭の需要はまだまだあるので、6層popがなかったとしても狙いたい相手なのは確か。
 

 五層
 最初から沸いているのはNM扉3とギア、3連ギア。
 機械系またはNM扉が関係してるとするとある程度の殲滅は必須な感じです。
 北ルートはマンドラは寝るけどグーブーが寝ないんだよなあ。

 六層
 扉2、ギア4、3連ギア4だったかなー。理論上では最短で8分、最長18分程かかる感じ。
 六層だけの行動で沸くのならもう少し報告があってもよさそうなので(ボス狙い=殲滅なので)、何かしらの討伐数が関係しているのだけは確かな予感がしまう。

 
 まぁぶっちゃけ35装備狙いだけなら今までも2-5キキルン、4層NM+戦車はやれているわけで、そこまで6層に拘らんでもなあと思わなくもないんですがある程度やりながら狙えるならチャンスが増えたほうがいいじゃなーい?みたいなアレ。需要ありすぎるのが問題です。

 まあとっとと寝るべき(me)
 
 上限かけ忘れてたwwwとか公式に出てましたがどーなるんでしょうねえ。


 Vup後初のサルベージはバフボスでして、ナモ白黒吟/モシ暗吟赤コみたいな感じでした。11人だと分けようがないのがアレですがワイワイやるのも嫌いじゃないので無問題デス。

 でーアレス着たガル暗たんが大暴れしたりして殲滅も早く(ジョブボーナスありのカオスロールとメヌはジュワですらつよかt)普段ボスやる時はちょっと早めに切り上げたりする2層扉もみっちりやれましたが、ボスが何と言うか4層の敵は無視してたのにホーミングが文字通り完封というか本当に全く来なくて、まるでどっかの戦車のようでした。あれれー。
 そんなわけでボスも楽々倒せたりしたわけですが、これ大丈夫なんかしら(´Д`;)あ、Dropはやっぱりバーブフォボス頭セットでなんというかあれだ下半身出せ?
 
 あ、2層からはなんもわかなかったのでうんひょっとしたら1層もやらないと駄目だったりしてねアハッハーみたいなそれはそれで困るお話。



 36時間アビつき宝探しはなかなか楽で良い感じです。毎日やるなら近場で、アビ持ちの時はルテヨトどっちかーてするのがいいんかなー。毎日かっちりやるのは割としんどいので有り難いんですが36時間経ったかどうかよくワカランというのが問題ですn
 せっかく一日休んでもちょっとの差でアッレーみたいな事になるとなあ。土日とか昼やるときは気をつけないといけまへん。


 というか地味にアルテパ初成功↓

  よじげんぽけっと

 コイン交換券は箱に入ってるわけじゃないみたいです。箱の上にでも貼ってあるんかn
忍者ブログ [PR]