忍者ブログ
FFXIとかそんな感じな
[90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
さいしん
あばうと
Profile
当Blogはトップ、記事共にリンクフリーです。※画像への直リンクはお止め下さい。
コメントはお気軽に( '-')
TBは反映に時間がかかる事があります。
ブログ内検索
TBP&ブクマ
◆◆ブックマーク◆◆

こめんと
[10/24 某鍛冶屋S]
[01/19 墨樽]

当Blogに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。
Copyright (C) 2002-2006 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved(SS)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 まだ手間取っております。ログインそのものはもうほぼPC版でやってるんですが、慣れないにゃーという意味でウン。
 やっぱこう遠くまで見えて綺麗です。でもなんか欠けたり読み込めなかったりしてるのかたまーに壁が無かったり動作不能なぐらいカクカクしたりチョコボが消えたりする事があるのでPS2版は安定してたんだなあとか。ただの熱暴走な予感もするけd

 おなじみの双頭2オグマ2セットやって赤での動きはまあ及第点てとこなんですが、一部手動用に魔法の並び順をカスタマイズしてたのでそれをもっかいやらなあかんと思うとユーウツです。上から蘇生→ケアル→状態異常回復→弱体→強化、下からマズルカ2種→スタン→ディスペル(フィナ)→寝かしセット→グラバインだっけかなあ。スロウ2とかプロ5とかは変なところにあるので困ったもんです。
 あとマクロでしか使わない魔法というか装備仕込まないといけない魔法なんかは中央に集めてあまり視界に入らないようにしたりとか。弱体類は視覚的にわかるようにマクロになっててもそのままなんですけども(結果として魔命装備とMND弱体装備どっちかに着替えて手動に)。

 にしても双頭の部屋の中がPC版だとすぐ見えるのは想定外。皆見つけるのはえーなーとか思ってたんだけど…。


 PC版なってからジョブチェンジすらしてない黒がかなり不安ですがマクロは作ってあるしいいかーと(そういえば前PC版で王子やってた)思いつつ、アサルトの後4人でプチメリポしない?みたいな状況になって初めて

 詩人マクロが無かった事に気付き

 ……詩人。マクロないとほぼ動けませんよ!ちょっと!あとたぶんコも無理だ!(リキャ待ちだとアビ欄が開かないのはどうにかならんのか)
 
 道中やら最中に作りつつわたわたしておりましたっていうか、今までどんなマクロだったのかほぼ無意識に使ってたので思い出せません。着替えどこに仕込んでたっけ?これはstpcで組んでたっけmeだっけ?これはstnpcだっけtだっけbtだっけ?みたいな大混乱。出来上がったマクロがなんか穴だらけなので(あれー)ここには一体何が入っていたのか、PS2版を立ち上げて色々見てみないと駄目かもしれまへん。うもー。

 なかなかたいへんです。でも腰にはいい。
PR
この記事にコメントする
NAME:
SUBJECT:
COLOR:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]