FFXIとかそんな感じな
|
|
カレンダー
かてごり
ブログ内検索
TBP&ブクマ
◆◆ブックマーク◆◆
当Blogに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。 Copyright (C) 2002-2006 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved(SS) |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何回か行ってるのでとりあえず攻略メモ(クロマ鉄鉱を求めてその2)
4~6人編成 楽なのは黒PTです。黒はサポ忍(無ければ白赤)、黒黒黒黒黒赤みたいなアレです。 マラソン気味&スタン有なら盾+後衛な編成なんかでもいいと思いますが忍吟といたらプークの幻影のが楽な予感がしますょ。 タラッカ入江はナシュモ西側にあります。 入ったら赤がグラ→黒は散開してそれぞれ精霊→タゲもった人が走る→WSにスタン という感じです。 一部WSは視線判定なので精霊撃つ時は背を向けて撃つ事と、サポ忍時は蝉を忘れない事と、WSの判定範囲が狭く即発動な物が少ないので“WSを構えたら詠唱中でも一直線に逃げる”を徹底すれば少人数でも事故が減ると思いマス。 もるもるBCもそうなんですが、WSクルーキターマニアワネー!と思っても走って逃げると割となんとかなっちゃうもんです。不発ヤター。 麻痺+静寂+悪疫セットな酷いWSがあるので(わりとすぐ消えますが)それにだけ注意な感じで、黒PTだと2~3分、人数少なめで(途中グラバインのヒール休憩を入れて)も5~10分ぐらいでやれちゃうと思われます。 排出された場所が翡翠廊よりちょっとBCに遠いので、箱開ける人以外出ちゃうのがいいんですが確定してないまま走ると間違ってアラパゴに出ちゃう事がゲフゲフ。 つーか、アンコウの肉よりアンコウのキモを出してくれと。 PR
まだ終わってないP3で5ブロック目に行ったと思ったら利剣乱舞で即死して、ロードしたら一週間日付が戻っていた。何を言ってるかわからねーと(略
しょんぼりしてであぼろ起動して素潜りしたら1階の階段の上の卵が孵化し(ry 最後に@を押して考えるのをやめた
オボロンと一度覚えてしまったせいでOrobonとわかっていても違和感を感じます。ロミオメロンと覚えちゃってるのと似たようなもんだな!(
シャウトがあるたびに戦績BCのオロボンの呪縛に行ってるわけでして、なんとなくプークより出るような、そうでもないような。。 にしても黒PTならオロボン、メリポPTならプーク、と住み分けが出来てるのが宜しい感じですにゃー。 まあクロマ鉄鉱が出るかどうかはまた別の話です。オロボンのが若干出やすいような気も…するんだけど…(オカルトの域)。
箱の恩恵が一番でかい(と思われる)アラパゴに行って来ましたよ。
ということでギリギリ12人揃ったので2部隊に分けて突入です。リーチな人々はお互い「あっちで出たら死ぬ」と思ってる事でしょう。ほんとに。 とりあえず最初の箱開けだけマスター収集にして、バザーしつつさくさく進んでみましたがアレだ骨クトゥルブあたりのドロップは全然変わってないと思うゲラゲラ。箱以外からMP0とかHP0とか普通にありえまくりです。これはもう箱の中身だけで一層が終わったと思ってソッコーで飛ぶ方が良さそうですなー。前ならありえたしな!あ、でもやっぱキキルンから武器が出たりしててそのへんは緩和な予感です。 んでまあドロップはA班:15装備いっぱい、薄金35脚スカディ35足同時Drop(編成上ボス放置) B班:カードたくさん(ボス時間切れ) ええもちろんわたくしがいたのがB班です。どっちもキキルンからは0ですし、戦車は元々そこそこ落とす気がするのでえーと…。いやしかしスカ足が残りバフボスってのがもう呪われてるとしか思えないNE!(←バフボスから薄金とスカディが全く出ない) 敵の扉とロックされてるいわゆる扉の呼称が「扉」で混乱するわけですが(あとバフラウのNM扉)、なにかいい呼び方は無いものだろうかという今更な悩みです。「とびらたおしてるからとびらあいたらとびらあけて」とかお前は何を言ってるんだという話で、いやまあ「(ロックのトリガーとなってる)とびら(NM)たおしてるから(ワープ前の)とびら(のロックが)あいたら(ワープへの)とびらあけて」なんですが長えええていう。 いやうん「コレ倒したらロック外れるからワープ行ってて」でいいじゃんと言う話なんですけど、日本語とか意思疎通って難しいねアハハ。 |
|